特典 馬連馬単超攻略 for JRA-VAN Data Lab.

[特典概要]馬連馬単超攻略 for JRA-VAN Data Lab. どの競馬場のどこのコースではどんな属性の馬が有利か過去のデータを参照して、その属性ごとの各馬の有利度を詳細に算出し、その計算結果より軸馬や相手馬を拾い出します。各馬の有利度を算出するための基礎となるデータは過去のレースデータを元に毎週自動更新され、本ソフトが独自に保持するため、いつでも新鮮なデータを利用した競馬分析ができます。

軸馬をよく拾うことから連勝式馬券に向いているため、馬連、ワイド、馬単を基本買い目としていますが、有利度の算出値は3連勝式にも応用できます。出された算出値よりコンピュータが買い目を出す他、ユーザー予想や、買い目パターンの指定ができ、資金配分表による買い目の検討やPATBET形式の投票ファイルの出力にも対応しています。 基本的に的中率の高いロジックなので、その他の要素を考慮の上買い目を増減することにより、回収率アップ作戦がとれます。価格的なデータ重視の予想家向けのソフトと言えるでしょう。

WindowsXPで動作確認済・JRA-VAN Data Lab.対応版
[特典詳細] あなたは「どこの競馬場のどのコースではどんな馬が有利か」と言われたら、どれだけ答えられますか?
おそらく多くの人は自分の良く行く競馬場や得意としているコースではそれなりの感触を持っていると思いますが、事細かにどこのコースはどんな馬が有利かと言われても答えられる範囲は限られてしまうでしょう。

それは人間の記憶ですから曖昧になるのも当然です。しかし、このようなデータをいつも新鮮な状態で持っていられるとすれば、どれだけ競馬分析がやりやすくなるかはわかっていただけると思います。
単純にどこの競馬場は外枠有利だぞ!などと言われても、それはすべてのケースで当てはまるとは限りません。また、外枠といっても、どのへんのゲートが最も有利だとか、どのへんのゲートが不利だとか、それをコース毎に覚えてられるなどという人はほとんどいないでしょう。

本ソフトでは毎週得られるデータを更新し、各競馬場の属性毎のデータを容易に分析できるように常に新鮮なデータベースを保持します。そして、開催当日はその属性ごとの特性として、各馬の有利度を数値で算出します。
下図が本ソフトのメイン画面です。表の中央部分の水色、黄色、緑色の部分が各属性毎に算出した各馬の有利度です。ピンクの部分はそれらを総合した有利度、および予想連対率です。本ソフトではこれらを総合的に扱って有利な馬を拾いあげていきます。


下図がメイン画面を拡大したものです。

水色の部分がそれぞれ馬、騎手、調教師の連対指数です。これはこの3つの要素の現時点での有利度を表しており、それぞれ馬、騎手、調教師の過去の実績より算出されます。
そして黄色の部分は、ゲート、性別、馬齢、負担重量、ブリンカの有無、脚質などの属性によって、本走のコースではどんな属性が有利かを数値化して表しています。
緑の部分は馬体重、とその増減を属性として計算したものです。馬体重は当日リアルタイムで配信になるので、そのときのデータにより判断します。

そしてピンクの部分がそれらを総合した有利度を表した指数です。そしてオッズ取得後に計算される予想連対率があります。このピンクの2数値をメインに軸馬および相手馬の印をつけ、コンピューターの予想買い目を出します。

各属性項目の上に変更入力可能な数字ボックスがありますが、これはユーザーが自由に調整できるようになっています。どの属性を重視するかによって、その数値を任意に加減して予測を行います。

買い目表は下図のようになります。コンピューターの買い目は的中率を重視しますが、回収の高いところも拾いやすくするため、レースによって点数が柔軟に変化します。少ないときは5,6点ですが、10点前後になる場合もよくあります。ただし、買い目が多い場合は的中率は高いながら高配当も良く的中します。
買い目の出し方は、1軸、2軸、ボックスと任意に指定できますので、うまく使いなすとよいでしょう。慣れてくれば、有利度の配分割合を調整したり、買い目を消したりなどして、的中確率をアップさせることができるようになります。
資金配分も楽ちんに変化させられますし、PATBET形式の投票ファイルを出力できるので、投票ソフトを別途お持ちの場合は連携させて便利に投票が行えます。


各有利度の数値を算出するためのロジックは非公開ですが、基礎となるデータベースはどんな項目が利用されているか公開されております。下図のような一覧で見られますので、参考にしてください。



Copyright(C) 2007 by 競馬ソフトコレクション Allrights reserved.